
ブログを始めてからもうすぐ1年、グーグルアドセンスの広告を掲示するようになってから10カ月目にして、ようやく月に1,000円の広告収入を得られるようになりました。
100円でも500円でも稼げること自体は金額に関係なく嬉しいのですが、なぜブログで月1,000円稼ぐことを強調したのかというと、それは、ブログを運営するために必要となる固定費のひとつ、レンタルサーバー代を賄えたことになるからです。
2019年2月からWordPressを使ってブログを運営し始めましたが、今契約しているレンタルサーバー会社は「XSERVER」で、その契約内容は「X10プラン」を選択していることから、月1,000円の費用が掛かっています。
このレンタルサーバー料金は、ブログ運営をする上で必ず必要となる費用ですから、その費用をグーグルアドセンスで賄えるようになったことは、ブログを『運営する』という観点でみたときに重要となるわけです。

今回の記事は、
- ブログをこれから始めようか考えている人
- ワードプレスでブログを始める人
- ブログで月1,000円稼ぐのは簡単?困難?
- グーグルアドセンスで月1,000円稼ぐ方法が知りたい人
これらの人に参考になると思うので、最後まで読んでもらえると嬉しいです。
現状報告
グーグルアドセンスで月1,000円稼ぐには、どのくらいの記事を読んでもらわなければいけないのか?つまり何PV(ページビュー)必要か?が気になると思います。
私が月1,000円を突破した時のPV数は、月約3,000PVです。
よって、毎日100PV以上あれば、毎月1,000円の広告収入が期待できることになります。
しかし私のブログは、ジャンルで言うと金融関係のブログになるので、クリック単価が大きいかもしれません。
だから、他ジャンルのブログを運営している方、または運営を考えている方の場合、1,000円稼ぐためのPV数はもう少し多くなるかもしれません。
つぎに、毎日100PV見てもらえるまでには、150記事は以上は必要でした。
100記事書け!の言葉をよく耳にしますが、検索から記事が読まれるようになったことを実感できたのは、150記事以上からなので、まずは150記事を目指すことをお勧めしますが、やみくもに150記事を書いても仕方がないので、6つの注意点も紹介します。
タイトルのキーワードを意識する
これはSEO対策にもなるのですが、自分の記事を読んでもらうためには、検索エンジンのリストに上がらなければ読まれません。
なので、検索するときに入力されそうなキーワードをタイトルに入れるように意識しました。
例えば、今読んでもらっている記事ですが、キーワードは『アドセンス 1,000円』です。
このように読者をイメージして、記事を書いたり、タイトルを決めることの重要性を知ることができたのは、「クロネのブログ講座」のおかげです。
私のブログよりも先に見ている方の方が多いと思うくらいに、有名なブログですが、いちおうリンクするようにしておきますね ☞「クロネのブログ講座」
記事を定期的に書く
記事を読んでもらうには、たくさん書くほうがいいです。できれば毎日記事を更新することが望ましいです。
しかし、ブログに割り当てることのできる時間は2時間前後しかなく、この2時間で記事ネタ・記事構成・執筆・サムネの作成などをこなすのは、今の私の実力では無理なので、どうしても2,3日に1記事のペースになります。
記事を毎日更新ということはできませんが、それでも書き続けていれば、月1,000円稼ぐという壁を超えることができたわけですから、あきらめずに継続してよかったと思っています。
あと、記事を書くところで心がけている点は、『最低1,500~2,000文字以上書く』ということです。
原稿用紙4~5枚以上の文字数と聞くと、尻込みするかもしれませんが、読む側にすれば5分もあれば読めてしまう量なので、この文字数以下ですと記事に厚みが生まれず、内容に寂しさを感じてしまいます。
私は文字数が少ないけど毎日更新されるブログよりも、時間をかけてもいいので、読んだ後に読んでよかったと思ってもらえる記事が作成できるように、日々努力するばかりです。
もしあなたが、1500~2000文字つまり原稿用紙4~5枚以上の記事を簡単に書けるという方なら、月に1,000円稼ぐことは難しくないでしょう。
しかし、それを150記事以上を書くことを継続するとなると、私の場合で約1年要したことから、月に1,000円稼ぐことは、難しいかもしれません。
ブログ村、ブログランキングに登録

書いた記事を『誰でもいいから、一人でもいいから早く読んで欲しい』と願うのは、ブログを書き始めたすべての人に共通する願望だと思いますが、ブログを開設したばかりの頃は、記事を書いただけでは、なかなか読んでもらえません。
なぜなら、グーグルなどの検索にヒットしないからです。
そこで解決策として、ブログ村やブログランキングサイトに登録をしました。
これらのサイトに記事を書いたことを、通知(Pingを送信)すると、結構記事を読んでもらえます。
半年前のブログ読者の流入経路ですが、検索エンジン:ブログ村の比率は1:2だったことからも、ブログ開設序盤は、読まれやすいことがわかってもらえるのではないでしょうか。
ちなみに、今の検索エンジン:ブログ村の比率は3:1と逆転しています。
トレンド記事を書く

PV数を稼ぐ瞬発力がもっとも高いのは、トレンド記事を書くことでした。
私がトレンド記事を書くとPV数が伸びることに気が付いたのは、NTTやKDDIなどの「通信銘柄」について記事を書いた時でした。
私としては、高配当銘柄である各通信会社の動向を記事にしたわけですが、普段の倍近くPV数が伸びて驚いたことを覚えています。
世間全般の流れも記事に織り込むことできれば、PV数を増やすことができ、PV数が増えればアドセンス収入にもつながるという流れです。
プラグインの導入

検索エンジンの1位の座に君臨するのはグーグルですから、ブログで運営をするのなら、グーグルに胡麻をする必要があります。
そこで導入したのが、『Google XML Sitemaps』と『WebSub/PubSubHubbub』というプラグインです。
プラグインというのは、機能拡張用のアプリみたいなものです。
スマホは買ったそのままの状態で使うよりも、『LINE』や『Instagram』『Google Maps』などのアプリをインストールしたほうが便利になるように、
WordPressにも、『Google XML Sitemaps』や『WebSub/PubSubHubbub』を導入することで、Googleで検索されるまでの期間を短くできるというメリットがあり、非常に便利です。
ブログ運営をめざすなら、必ず導入しておくべきプラグインです。
広告の位置と種類の調整
アドセンスの広告をどこに表示させるか?ですが、私は基本的に自動広告機能を活用しつつ、手動設定と併用して使っています。
自動広告
自動広告をonにしている一番の理由は、【アンカー広告】を容易に導入したいからです。あと、サイドバー内にも適度に広告を入れてくれる点なども自動広告をonにしている理由のひとつです。
アンカー広告というのは、別名オーバーレイ広告というそうで⇩こんなやつです。

アンカー広告はページをめくっても、追従することで常に広告を表示してくれるうえに、それほど邪魔な感じがしないので、記事を読み終わったあとからでもクリックしやすいんですね。
だから、どうしても導入したいのですが、手動でアンカー広告を設定するのは容易ではありません。
しかし、自動広告をonにすれば、あとはアンカー広告の欄にチェックをいれるだけで、アンカー広告を導入できるので、私は自動広告をonにしています

次に、自動広告のページ内広告は手動で入れるようにしているので、ここではoffにしています。

あと、モバイル全画面広告は入れないようにしています。なぜなら私自身「全画面広告をみると、モヤッ」とするからです。
手動設定
自動広告をいれつつ、あと2か所手動で広告を入れています。
ひとつは、目次の上にディスプレイ広告をいれています。
以前までここにはリンクユニットの広告を入れていたのですが、効果を感じることができなかったため、ディスプレイ広告をいれています。
なぜ目次の上に広告をいれているのか?というと、
記事のタイトルを見てリード文まで読んではみたけれど、自分の求めている内容ではなさそうと判断されたときに、ちょっと興味の出る広告がでていたらそちらをクリックしてくれそうじゃないですか?
つまり自分のリード文にパンチ力がなかった時用の保険みたいものが、目次の上にディスプレイ広告をいれている理由です。
もうひとつ手動で広告を入れている場所は、まとめ見出しの下にディスプレイ広告をいれています。
これには、あまり理由がなく、ページ内広告を入れていないかわりに、記事の区切りとなるまとめ見出しの下に広告を入れています。
今後の課題
グーグルアドセンスで月1,000円稼げるようにはなりましたが、これがゴールではなく、まだまだ始まりです。
今以上の読者を獲得するために、記事の質を上げる必要があります。
もともと国語は苦手でテストの点数も低く、読書もしてこなかったですし、読書感想文もあらすじしか書けない、新聞も読まない、人とのコミュニケーションも下手な私ですから、記事や文章の質を上げることは並大抵ではありません。
でも、一度ブログを頑張る!と決めたので、もう数年は継続していくつもりです。
その過程で、SNS(Twitterなど)での発信力を上げたいとも考えています。ブログとSNSとは、文字を使うという共通点がありますから、相性がよいはずなのでSNSにも注力して、文章の質を上げたいです。
そのためにも、まずは読書をして、質の良い文章に触れたいと思います。
まとめ
ブログを開設してから、グーグルアドセンスで月に1,000円稼げるようになるまでにやってきたことは、
- タイトルのキーワードを意識する
- 記事を定期的に書く
- ブログ村、ブログランキングに登録
- トレンド記事を書く
- プラグインの導入
- 広告の位置と種類の調整
以上のようになります。
中には、小手先だとバカにされる内容があるかもしれませんが、小手先でもいいと思っています。
なぜなら、私はブログを書くことに関して、まだまだ未熟者だからです。
未熟者は未熟者なりに、小手先を使ってでも、できることから継続していくだけです。
コメント