
2021年11月5日 追記
非常に残念なお知らせですが、モトリーフールの日本事業が閉鎖されることが決定しました。
それに伴い、記事掲載(メルマガ)の終了も突如に発表されました。
悔しい気持ちでいっぱいですが、3年間お疲れ様でした。
投資信託をつかったインデックス投資で資産運用をはじめる方は多いと思いますが、これにはひとつ落とし穴があります。
それは、一度投資信託を積立設定してしまうと、あとで待ち受けるものは、退屈という名の地獄が待っているということです。
人によっては、この退屈な時間を本業または副業の時間に隔てて、収入の最大化をはかる人もいれば、投資で資産の増える速度を上げたいと考えて、その勉強に時間を隔てる人も多いと思います。
この後者の考えをお持ちの方になかには、米国株に興味を持ち、
『インデックス投資の投資成績をアウトパフォームしたい!』
という方もいれば、私のように『高配当銘柄に投資をしたい!』
と思う方もいるでしょう。
このようなさまざまな理由から米国の個別株への投資を検討したとき、どのような個別株を買うべきなのか?ということに行き詰まるはずです。
そこで今回紹介する「モトリーフール」の無料メルマガに登録することが、個別株投資の手助けになると思い記事にしたので、最後まで読んでもらえると嬉しいです。
モトリーフールとは

まずモトリーフールについて説明しますと、
モトリーフールは、世界中の投資に関するニュースを提供しており、米国株はもちろん、カナダ株、イギリス株、ドイツ株、オーストラリア株、そして日本株の情報もカバーしています。
そしてサイトには1日に5、6記事が公開されていて、多い時で9記事公開されている日があるため、かなり多くの情報を手に入れることができるサイトです。
よって、一日の通勤時間や昼休みに暇を持て余すことなく、閲覧することができます。


モトリーフール・ジャパンのサイトにアクセスすれば、上の写真にあるような記事を読むことができますが、じつはこれらの記事の多くは、メルマガ登録をしなくても閲覧が可能です!
では一体、『メルマガ登録することで得られるメリットは何?』ということになりますが、上のような記事とは別に、
モトリーフール・ジャパンでは、スペシャルフリーレポートを提供していて、このスペシャルフリーレポートを閲覧するために、メルマガ登録が必要になっています。


とりわけ、2021/2/13時点でのスペシャルフリーレポートの種類は、高配当株系2本、グロース株系2本の合計4本のレポートが提供されているわけですが、メルマガを登録するだけでこれら4本のレポートを閲覧することができるようになります。
メルマガを登録するだけですから、もちろん無料ですよ。
米国株の個別銘柄数は3,900を超えますから、そのなかから自分の目指す投資スタイルに合った銘柄を探すことや、市場の動向を自ら察知することはかなり難しいと思います。
しかし、モトリーフールの記事を読んだり、無料でスペシャルフリーレポートを読むことができれば、それらの問題を解消できますから、メルマガに登録することは有益だと言えます!
例えば、私は高配当株投資をする際に個別株を選定することで投資を楽しんでいるのですが、その銘柄選定にモトリーフール・ジャパンのスペシャルフリーレポートをかなり参考にしています。
そのおかげもあって昨年2020年のうけとり配当金額は、$10.63から$329.55へと増やすことができました。
メールの頻度・内容
モトリーフール・ジャパンにメルマガ登録した場合、メールは毎週日曜日に1通届くだけです。
毎日毎日メールが送られてくるようなら、その内容によっては解約を考えたくなりますが、週1通ですのでわずらわしくなくて、助かりますよね。
つぎにメールの内容ですが、
『1週間で特に注目された3つの記事の紹介』と
『米国株式市場の一週間のおさらいと次週の見通し』について、メールで確認できます。
仮に1週間、モトリーフール・ジャパンのサイトを読むことができなかった場合でも、メールの見出しから気になる記事がないか確認できますし、市場の動向についても、復習と予習が同時にできますから、メルマガ登録しておいて損はないと思います。
下にメールの一部を紹介しておきます。



あやしい?
無料で有益な情報が得られるなんてモトリーフールはあやしい。。。
このように勘ぐる方もいるかもしれませんが、安心してください。
本当に、無料のメルマガ登録をするだけで有益なスペシャルフリーレポートを閲覧でき、届くメールも週1通ですからメールボックスをいっぱいにするようなこともありません。
ただ、しいて言うならモトリーフール・ジャパンではなく、本家アメリカのモトリーフールにアクセスすると、プレミアムサービスへの勧誘が強いかもしれません。
プレミアムサービスというのは$199/年~$13,999/年という金額を支払うことで、多種多様な投資アドバイスを受けることができるサービスです。

サラリーマンには、ちょっと割高なサービスですね。
なかにはS&P500種指数をアウトパフォームしているプレミアムサービスもあるようですから、興味のあるかたは確認してみてください。
ちなみに、私はこちらのプレミアムサービスには登録しておりませんし、
モトリーフール・ジャパンだけにメルマガ登録していれば、プレミアムサービスへの勧誘はほとんどありませんから、ストレスなく利用できるはずですよ!


メルマガ登録のやり方
モトリーフールのメルマガ登録は、数分でできる非常に簡単な手順ですが、一応解説しておきます。
≫無料のモトリーフールメルマガに登録してみる
まずは👆こちらからリンク先へアクセスしていただきます。
つぎに、表示されたリンク先ページの最下部に、下の画像で示したような入力項目が確認できるはずなので、
- メールアドレスを入力する
- 個人情報保護方針と利用規約を確認する
- チェックボックスに✓チェックを入れる
- 無料メールマガジンの登録をクリックする
の順に実行してください。

このたったの4ステップでメルマガ登録が可能ですし、
登録直後からスペシャルフリーレポートの閲覧が可能となるので、レポートをすぐに読みたかった方にはストレスフリーですね。
まとめ
あなたが、米国株を使ったグロース株投資で市場平均を上回るパフォーマンスを目指したいとき、
また、高配当株投資によって年金のプラスアルファとなるような配当金を毎月もらいたいと考えたとき、
これらのようなインデックス投資以外の戦略で投資を楽しみたいと考えた場合、『どの個別株を買うべきなのか?』という壁に必ずぶち当たります。
そんなときにモトリーフールの記事やそのスペシャルフリーレポートが、3,900を超える米国個別株の中から、あなたの投資戦略に合った個別銘柄の選択をたすけてくれます。
それも、無料で教えてくれます。
『お客を無料でよびこんで、あとで高額商品を売りつける』なんてことは、モトリーフール・ジャパンではほぼ皆無ですし、送られてくるメールの数も週にたった1通ですから、安心して利用できます。
ちなみに私は数か月以上利用していますが、メルマガの登録をしてメリットは感じても、デメリットらしいデメリットを感じたことはこれまでありません。
よって、まだ個別株投資の経験があさいと言う方も、安心してモトリーフールのメルマガに登録をしていただき、米国個別株投資を楽しんでもらえたら嬉しいです。
\タダで米国株の有益情報をGET!/

無料で安全に有益な情報が得られるのですから、損はしないはずです!