

株ロトのカテゴリは、どれが狙い目?
STREAMでは、口座開設をすると最大5,000円相当の、日本株が1株もらえる株ロトキャンペーンをしています。
その際に、どこの銘柄をねらうのか?カテゴリ(企業ジャンル)を選ぶことができます。
けど、どのカテゴリを選べば、より高額な銘柄をもらえるのか?気になると思うので、お答えします。
わたしの選んだおすすめは、『ゲーム』カテゴリです。
ゲームカテゴリ内にある銘柄の株価が高い!ということ以外にも、おすすめした理由があるので、お時間あれば読んでください。
どこの銘柄がもらえる?

株ロトでもらえる銘柄と、2022年4月時点の株価をみます。
株価だけだとさびしいので、()内に5年前くらの株価変化率も残しておきます。。
外食・レストラン
・クリエイト・レストランツ・ホールディングス
¥739(49%)
・すかいらーく
¥1,575(-3.4%)
・サイゼリヤ
¥2,641(-5.6%)
・コロワイド
¥1,730(-7.2%)
平均 ¥1671(8.2%)
自動車
・本田技研工業
¥3,436(2.5%)
・SUBARU
¥1,895(-53%)
・日産自動車
¥531(-50%)
・マツダ
¥903(-43%)
平均 ¥1,691(-35%)
ゲーム
・ガンホー
¥2,694(8.6%)
・コーエーテクモHD
¥4,255(214%)
・カプコン
¥3,145(479%)
・グリー
¥1,154(64%)
平均 ¥2,812(191%)
食品・飲料品
・コカ・コーラボトラーズ
¥1,477(-58%)
・日清製紛
¥1,713(3.1%)
・宝ホールディングス
¥1,108(-7.7%)
・山崎製パン
¥1,535(-32%)
平均 ¥1,458(-23%)
小売・ショップ
・ヤマダ電機
¥384(-30%)
・ビックカメラ
¥1,087(6.2%)
平均 ¥735(-11%)
ITサービス
・Zホールディングス
¥517(0.7%)
・メルカリ
¥3,495(11%:3年前から)
・ミクシィ
¥2,308(-56%)
・楽天
¥1,030(-7.6%)
平均 ¥1,837(-12%)
『ゲーム』カテゴリがおすすめな理由
先ほどの結果をふまえると、おすすめする狙い目のカテゴリは、『ゲーム』となりました。
理由は3つです。
タダでもらえるとはいえ、やっぱり高価な銘柄がもらえたら嬉しいですもんね。
カテゴリごとに比較しても、ゲームカテゴリの5年株価変化率はグンを抜いて高いです。
よって、もらった株を保有するだけで、価値が上がっていくことが期待できます。
ゲーム以外のカテゴリ内には、5年前から株価の下がっている銘柄が混ざっていました。
もらったらすぐに売る!でもいいけど、なんかキャンペーン狙いだったとあからさまで、なんか嫌じゃないですか!
それに、もらった株は、手軽には売ることができないようです。
なので、今後の値上がりに期待できるカテゴリを狙うことも、大事なんですよね。
ゲームカテゴリをすすめる訳
①平均株価が高い
②株価変動率が高い
③5年前から株価が下がっていない
「株ロトキャンペーン」で当たった株を売る方法はこちら(公式サイト)
ガンホーの企業分析

ここで、ゲームカテゴリ内で、5年前からもっとも株価が上がっていないガンホーの企業分析を、かなり簡単ですがしてみます。

上のグラフは、過去5年間の売上高と営業利益の推移です。
パズドラやニンジャラの人気は、ひと段落しているようで、一時期の爆発ぶりは見られません。
しかし、売上の推移は緩やかに伸びており、落ち着いた経営状況が続きそうにみえます。
よって、株価急落とはなりにくいと思います。

つぎにキャッシュフローの推移をみてみます。
営業キャッシュフローが伸び悩んでいます。
2021年には、財務キャッシュフローのマイナスが膨らんでいます。
しかし、現金はしっかりと、いや、かなりしっかりと蓄えられているので、ある日突然、借金まみれになるようなことはない!と考えています。
結論

ガンホーは安定期なので、5年前から株価は上がってないけど、大丈夫!
注意点|ゲームカテゴリを選ぶ前に…

今回株ロトで狙う、おすすめのカテゴリを記事にしましたが、株価というのは時間で変わります。
よって、2023年にはおすすめが変わっているかもしれません。
『ブロガーがおすすめしているから』っという理由だけで、ねらうのは避けましょう。
自分でしらべるクセはつけたほうが、後悔せずに済むと思います。
まとめ
STREAMでは、口座開設をすると最大5,000円相当の、日本株が1株もらえる株ロトキャンペーンをしています。
キャンペーンに参加にするにあたり、くじをひくのにお得な株(カテゴリ)は、どれなのか?
を考えたとき、『ゲーム』カテゴリ一択という結論になりました。
おすすめは『ゲームカテゴリー』です。
ゲームカテゴリの中にあるいずれの銘柄も、他のカテゴリよりも株価が高いです。(2022年4月時点)
それに、5年前からどれも株価は下がっていないことから、もらったあとも、保有し続ける魅力があると思います。
まだ、STEARMの神キャンペーンに参加していない人は、この機会にゲームカテゴリの中から、1株もらってみてはいかがでしょうか?
配当金ももらえるので、株主になった実感をえられるはずです。
ただで金の卵をもらいましょう。
\ 無料で株主になれちゃう /