動画見て4,000円GETのキャンペーン中! 詳しくはこちら

投資家はストレスとどう向き合うべきか?

  • URLをコピーしました!

あなたは いわゆるストレスというものは ゼロにした方が良いと思われますか? 

私の答えはNoです

ストレスは ときとして ゼロにする必要はないと考えています

ストレスで体調を崩す人もいるのに なくしたほうがいいに決まっている

ストレスで仕事が手につかないじゃない

そういった声のほうが多いかもしれません

でも ストレスが「ゼロ」になると大変なことになると 私は考えています

この記事では

  • ストレスをプラスに考える
  • ストレスとの向き合い方
  • ストレスを味方につける

をテーマに書いていきます

目次

 ストレスとどう向き合うべきか?

ストレスをマイナスではなくプラスに

例えば 仕事で大事なプレゼンがあるとします

ものすごいプレッシャーや緊張を感じますよね!そしてストレスが発生します 

しかしそのストレスのおかげで いろいろなことをグーグルで調べてみたり 資料をまとめ準備して 先輩にアドバイスをもらい 何度も何度も練習するでしょう

その結果 プレゼンの成否に限らずスキルは上達し 自分の成長につながります 

別の例でいうと 上司や同僚との人間関係にストレスを感じているとしましょう

人間関係を解消しようとすると 自分の性格や言動を見直すきっかけができたり 相手の気持ちを考え推察するなど 人間関係を少しでも改善しようと努力すると思うんです!

その結果 自分の人間的な成長につながります 

適度なストレスは 脳の働きを活性化し集中力を研ぎ澄まし記憶力を高めたりもします

逆に 全くストレスやプレッシャーのない仕事ばかりしていると スキルアップしないと言えるのではないでしょうか?

あなたはスキルアップしたいですか?スキルダウンしたいですか?

aragaki
aragaki

私はスキルアップしたいです!

適度なストレスが無いと達成感や成長を実感することができません

それでは 達成感のない物足りない日々を送ることになります

物足りない日々を 過ごし続けたいですか?嫌ですよね!

つまり ここまで何が言いたいかというと 

適度なストレスがなくなると 人は成長が無くなってしま ということです

職場の人間関係や 通勤通学の辛さ 家事や育児のたいへんさなど それらすべてから逃げてばかりではストレスの克服したとは言えません

私は 適度なストレスはあっていい と思っています

あの有名人のストレスの考え方

私はお金の勉強を始める前まではYouTubeをほとんど見ていませんでした

しかし お金の勉強を始めていくなかで SNSの利用で有料級の情報が無料で手に入るようになっている事実を知ってからは お金の勉強ツールとして Instagram や Twitter , YouTube を使うようになりました

しかし それらのツールを使っているうちに広告が入ってくるじゃないですか?

YouTubeでお金の勉強をしていた時の広告で発見したのが 今やチャンネル登録数100万人越えの 鴨頭嘉人さんでした

私は鴨頭氏の動画から 物事の考え方人から人への伝え方 言葉のもつ力などを勉強していますが ただ聞いているだけでもおもしろいです 

そんな講演家 兼Youtuber の鴨頭氏もこう言っています

新しい学びはストレスがかかります。違和感だらけ。でもそれでいい。

新しい自分になろうとすると思ったときにはストレスしかないです。それがいい。

違和感(ストレス)がきたら「よっしゃ 今変わってる」と、「今どんどん私は変わっている」ととらえる。

違和感(ストレス)こそ最強!違和感を感じるということは、それは成長の証です。

YouTube「40才以降も”急激に成長する人” がやっている現状打破の方法」

ストレスに対して前向きなことしか言ってないです

「ストレス」という単語だけみると通常マイナスな印象を抱くと思いますが 「痛いのは良くない」とか「違和感はよくない」と考えるのではなくて ストレスが成長なんだ!と考え方を変えれば 自分は成長し続けられるようです

ストレスのバランス

ストレスは私たちが生活する上で必要で 刺激を与えてくれたり生活の質を高めてくれるものになりえます

とは言っても 逆にストレスを溜め込みすぎると 体調を崩したり うつなどのメンタル不調に陥ってしまいまうために ストレスのバランスも重要となってきます

ストレスは成長や達成感を感じるために必要ですが 過度なストレスは病気を引き起こす可能があり バランスが重要です

このストレスのバランスを適度に保つために

「このストレスのおかげで役に立っていること 良い面は何だろう?」 

「このストレスは 私に何を教えようとしてくれているのだろう?」 

と自問自答して書き出して 冷静に見つめてみると 自分なりの答えが見つかる 

かもしれません

投資家はストレスとどう向き合うべきか?

投資家も投資で発生するストレスを適度なレベルに抑えるとスキルアップできることがわかりました

では 上で書いたように自問自答してみます

aragaki
aragaki

IR情報ってなに?EPS?ROE?PER?横文字多すぎて覚えられないよ~

aragaki
aragaki

大丈夫ゆっくり覚えていけばいい。高配当株投資をしたいのなら企業分析からは逃れられないよ!

それに企業分析がでるようになった時、胸を張って株主です!と言えるし、銘柄選定にも困らないようになるよ。

企業分析をあきらめて高配当株投資だけをあきらめたのならまだいいですけど もし投資全般をあきらめることになったら 過去の自分にもどってしまいますね

もうひとつ例にします

aragaki
aragaki

このインデックス投資信託の含み損はどうしよ|~

やっぱり評判のアクティブ投信にすればよかったかな~

aragaki
aragaki

インデックス投資は投資の王道やで!初心者が王道からはずれてどないすんねん!それに欲しいのは目先の利益か?それとも2,30年後の利益か?後者ならインデックス投資が勝つと、学者がデータをだしてたやろ!

自分の感情は無視せんかい!

インデックス投資のメリット・デメリットを無視して感情で投資してしまうところでした!

こんなかんじでストレスと自問自答するのも よさそうですね

まとめ

日本は金融教育が他の先進国よりも遅れているために 投資の勉強やその運営には大きなストレスがのしかかってくると思います

しかしストレスというものはマイナスな作用だけではなく 考え方を変えるだけで 自分の成長の糧にすることができます

ストレスを感じたときは 自問自答してストレスの原因を書き出して 冷静に見つめ自分なりの答えをだしていけば 失敗するときはあるかもしれませんが 必ず成長はしているはずです!

このようにストレスとの向き合い方を教えてくれたのは下の書籍でした

スタンフォードのストレスを力に変える教科書 スタンフォード シリーズ

こちらの書籍には 人は寝ているときはストレスが増殖す という記述もあったので

  1. 寝る前にストレスを吐き出す
  2. ストレスを書き出す
  3. 書き出したものを冷静に見つめてみる

このようにして ストレスを次の日に持ち越さないようにしましょう  とのことです

次の日も 同様のストレスを抱え込むような含み損では それはリスク許容度をオーバーしている運用だということです

ご注意ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次