投資信託– category –
-
コモディティに投資をする方法【投資信託/ETF】
最近私が参考にしているインフルエンサーの何人かに 『コモディティの時代が来る!』っと、言われると情弱な私はついついコモディティに投資をしなければ!っと考えてし... -
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を買わない4つの理由
aragaki オール・カントリーだと、20年後に損してますよ。 投信ブロガーが選ぶファンド・オブ・ザ・イヤー2021の結果がでました。 2020年に引き続き、その1位に『eMAXIS... -
J-REITをおすすめしない3つの理由│すべて論破します!
東証リート指数に連動したETFや投資信託への投資を考えている人にとって、そのデメリットを理解することは重要です。 しかし、ネットの記事でデメリットと言われるもの... -
J-REITのおすすめ商品は?│投資信託とETFの両方教えます!
COVID-19パンデミックのあおりで経済は冷え込み、観光業およびホテル業・商業などに波紋が広がっています。 これにより投資家から「問答無用の売り」が出たようで、東証... -
J-REITの基本を解説!おさえるべきは3つのポイント
不動産投資ときくと、中古の戸建てやアパートなど、現物の不動産物件を買い、それを賃貸物件として貸すことで、毎月の収入をもらうことをイメージすると思います。 しか... -
【つみたてNISA】らくらく投資とかバランスファンドとか何がおすすめなの?
私は自身のブログの中で、楽天証券のらくらく投資がおすすめと言ったり、S&P500に連動した投資信託をおすすめといったりと、さまざまな投資商品を紹介してきました... -
簡単に資産運用をしたいなら楽天証券の【らくらく投資】がベストな3つの理由
2020年や2021年は、バブル相場の再来などと言われていることから、これを機に資産運用を始めた方や、これから始めようと思っている方は多いと思います。 そして、これか... -
毎月分配型の投資信託を、彼らは笑っていた。でも、その配当利回りを聞いた途端に…
毎月分配型の投資信託は、ゴミ商品だ!詐欺商品だ!初心者は買ってはいけない! 少し投資のことを勉強した方なら、一度は耳にした言葉だと思います。 しかし、予想分配... -
毎月分配型の投資信託を買いたい人は【予想分配金提示型】がおすすめ
毎月分配金(配当金)をもらうのって憧れませんか? 私は毎月分配金のような不労所得をもらえることに憧れて、はじめての投資信託に毎月分配型の商品を選ぼうとしたこと... -
ズボラなサラリーマンに確定拠出年金のおすすめ商品を厳選【三菱UFJ信託銀行編】
iDeCo(個人型確定拠出年金)の始まったのが2001年10月で、つみたてNISAの始まったのが2018年1月からでした。 また、金融庁の市場ワーキング・グループが、『普通の老後... -
三菱UFJ信託銀行の確定拠出年金から、おすすめ商品を紹介~安全に資産運用をするために~
iDeCo(個人型確定拠出年金)の始まったのが2001年10月で、つみたてNISAの始まったのが2018年1月からでした。 よって、最近になって企業型の確定拠出年金をはじめた会社... -
「らくらく投資」のパフォーマンスを予想する【楽天証券】
楽天証券より「らくらく投資」という新しいサービスが、2021年6月20日から始まりました。 この「らくらく投資」は、同証券会社がすでに提供している「楽ラップ」に似た...