資産運用– category –
-
投資の達人になる投資講座│シルバーウィーク期間限定で完全無料!
投資の達人になる投資講座が、期間限定で完全無料キャンペーンを実施中です。 通常5,000円の動画が無料で視聴できるだけでなく、49,200円相当の特典ももらえます。 新NI... -
マリタイムバンクのデメリットに反論!次世代のクラファン船舶投資
マリタイムバンクで船舶投資を始めようと、会員登録しました。 登録する前、メリットデメリットを調べていく中で、「これ違くない?」と思うものが、いくつかありました... -
船を買います!マリタイムバンクに登録した│利回りなど解説
サラリーマンが船を買って大丈夫?船に投資するクラウドファンディングが気になる。会社やファンドの特徴は? 日本初となる船舶クラウドファンド「マリタイムバンク」を... -
2022年までの資産運用実績を公開┃1位は投資信託じゃなかった…
プロフィールにもあるとおり、私が資産運用を始めたのが2018年下旬からですから、かれこれ約6年目に突入します。 最初はロボアドから始めた私も、現在では以下の資産運... -
複数の会社に投資家登録をする3つのわけ┃不動産投資型クラウドファンディング
不動産投資型クラウドファンディングを始めた方は、何社に投資家登録をしましたか? 複数の運用会社に登録していない方というのは、 『たくさんの運用会社に、個人情報... -
簡単に資産運用|楽天証券【らくらく投資】がベストな3つの理由
2020年や2021年は、バブル相場の再来などと言われていることから、これを機に資産運用を始めた方や、これから始めようと思っている方は多いと思います。 でも、資産運用... -
レベル2『ムダな出費をへらそう』支出の最適化4つのポイント
資産を形成するために、まず必要なことは、無駄な出費をおさえ、支出を最適化することです。 なぜなら、どんなにたくさんの収入があっても、支出が多すぎては、お金を貯... -
レベル1『資産形成をまなぼう!』難しいことは何もない
iDeCo(個人型確定拠出年金)の始まったのが2001年10月、つみたてNISAが始まったのは2018年1月からでした。 そして、2019年に金融審議会の市場ワーキング・グループが公... -
漫画だから何度でも読み返せる|楽しみながらお金の勉強4選
『勉強って苦手。 普段、読書とかしないから、漫画で勉強できたらなぁ~』 私も読書は苦手です。 だけど、本で勉強するなら文字を読まなければならない。 だから、マン... -
ETFが何かもわからない初心者が読むべき本4選|無料で読める
投資や資産運用に興味がでてきたから、勉強しようかな。どんな本から読めばいいんだろ? 本記事では、「投資や資産運用に関する初心者におすすめの本」をテーマに紹介し... -
【株式取引】資産運用の失敗から学ぶ3つのパターン
年金問題や株価暴落を契機に資産運用を始めたいと考える人も増えたと聞いています。 でも、証券口座を開設した人の中に、まだ実際の株式取引に踏ん切りがつかないでいる... -
Kindle Unlimited│お金の勉強ができる本の探し方
Kindle Unlimited を始めたんだけど、読みたい本が探しにくい 私のブログでは、お金や資産運用に関する内容を多く扱っているので、それらに関係する書籍の探し方を紹介...