先日、7歳の長男を歯医者に連れて行ったのですが、その理由は歯石がたくさんあったからです。
今回は幸いにも虫歯はありませんでしたが、親による仕上げ磨きの限界を感じましたね。
このままでは、また歯石をふやしかねないし、歯石ってやっぱり虫歯や歯周病の原因になるので、親としては子供の『歯』は、乳歯や永久歯にかわりになく、大事にしてあげたい!
そんな思いから、子供用の電動歯ブラシを探してみることにしました。
すると、【GALLEIDO DENTAL MEMBER】という電動歯ブラシと、そのブラシを定期的に送ってくれるサブスクリプションサービスをみつけ、価格が安いこともあって、さっそく申し込んでみました。
注文方法
【GALLEIDO DENTAL MEMBER】のホームページをみると、最下部のお客様情報を入力する手前に、【商品】を選ぶところがあるのですが、
[電動歯ブラシ本体と、子供用のブラシ]という組み合わせがありません!
つまり、子供用ブラシがほしければ、大人用ブラシも買ってくれという、抱き合わせ商法でした。
GALLEIDO さん、ここ!いちおう改善ポイントだと思うよ!
でも、まぁ~いいです!
私も歯石はできやすいほうなので、これを機に息子と電動歯ブラシデビューをすることにします。
こういうとき、妻の分も忘れるとお昼のお弁当が日の丸弁当になってしまうので、先に聞いてみると『私も電動歯ブラシほしぃ~(‘ω’)ノ』という返答がありました。
よって、わが家の家族構成は、大人2名、子供2名(7歳、4歳)ですが、次男が電動歯ブラシを嫌がってはもったいないと思って、まずは
《大人2名子供1名様用60日サイクル 初回1,232円》を選びました。
いろいろな種類があるので、間違えないように選んでください。特に、
- スタンダード or フラット or 極細
- フロスの有無
は、要確認ポイントだと思います。
もし間違えたり、使用する人数が増えたり、ブラシの種類をスタンダードから極細に変えたい、などのプランの内容は、申し込み後も自由に変更可能なので安心してください。
変更は(050-3786-7778)に電話連絡すればOKです!
商品到着
GALLEIDO の人気がうなぎ登りのようなので、注文から商品の到着まで10日程度かかるとのことです。
実際、私の場合も10日かかりましたが、正確には土日をはずした、10営業日かかって到着しました。
つまり、だいたいの待ち期間が2週間ということになので、ちょっと長いですかね。
注文したことを忘れそうなころ、待ちに待った電動歯ブラシが、郵便ポストに投函されていました!
そうです!
【GALLEIDO DENTAL MEMBER】で送られてくる商品は、宅配物として受け取る必要がなく、ポスト投函形式で送られてくるのです。
歯ブラシのために、自宅待機する必要がないってことです。
これ、地味に便利です!
なぜなら、定期的にポストに投函されるので、替え歯ブラシを買いにいったり、買い忘れることもなくなるからです。
受け取り不要のサブスクサービスは最強かもしれません。
箱の中身は…
さぁ、届いた商品がこちらです。
サイズ感がわかるように、隣に歯磨き粉を添えてみましたが、箱は手のひらサイズでした。
厚みも3cmほどなので、ほとんどのポストに入ると思います。
ワクワクする気持ちを抑えながら、箱をあけてみると、中はこのようになっています。
箱の中には
- 電動歯ブラシ本体
- 注文したパターンでの替え歯ブラシ
- 大人用2本 x 2か月分
- 子供用1本 x 2か月分
- 充電用ケーブル
- 納品書
- 取り扱い説明書
が、入っていました。
そうか!GALLEIDO の電動歯ブラシは、充電式なのか!
そうなると、ひとつ足らないものがあるぞ。
そうです!箱の中には、電源プラグがありません!
幸い、我が家には余った電源プラグがひとつありましたが、すべてのご家庭で常備されているものなのでしょうか?
注文される場合は、電源プラグの有無もご確認ください。
電源プラグのない方は、パソコンのUSBで充電するとよいでしょう。
それにしても、充電表示ランプがめっちゃ光ってます!
無駄にめっちゃ光ってます(笑
ちなみに電動歯ブラシ本体は、ホームページでみた印象通りのスタイリッシュなデザインでできています。
そして、なにより軽いです!
以前、子供が使っていた電動歯ブラシの重さが83gのところ、GALLEIDO の電動歯ブラシの重さは、子供用の替え歯ブラシ込みで61gでした。
今回、電動歯ブラシを買った主な目的が、子供用の電動歯ブラシであることを考えると、重量の評価は結構大事なポイントだと思います。
なぜなら、子供にとって歯ブラシが重たいと、疲れやすかったり、操作が難しくなることで、電動歯ブラシから離脱する恐れがあるからです。
つぎに、替え歯ブラシの様子を確認してみます。
左が子供用、右が大人用の替え歯ブラシです。
全体的な大きさは同じですが、子供用のほうは当たり前だけど、ブラシ部分が小さくできていて、公式によると、ブラシ部分の幅は、大人用2cm、子供用1.5cmのようです。
つぎにブラシの面にも違いがあって、大人用は凸凹なのにたいして、子供用はフラットな作りになっています。
あと細かい点で、子供用だけブラシ部分の背面に小さな突起がたくさんあります。
どういう目的で、この工夫がされているのかは、ちょっと不明です💦
ひょっとすると、歯磨き中にほっぺの内側が気持ちいいかもしれませんね。
本体機能の紹介
GALLEIDO の電動歯ブラシは、5つの歯磨きモードをそなえていますが、その詳細な使い分け方法を取扱説明書に明記していません。
そこで、私の使用感をまじえて簡単にまとめますと、
- クリーニングモード … 振動 強
- ソフトモード … 振動 中
- マッサージモード … 振動 弱
上記三つは、振動の強さの違いだけだと思います。
そして、ホワイトニングモードと、ケアモードについては、リズミカルな振動を与えてくれます。
このリズミカルな振動が、歯のホワイトニングに役立っているかは今のところ実感ありません。
ケアモードについては、他の電動歯ブラシのHPをみるかぎり、歯茎のマッサージモードとして使えるモードのようなので、
上の3つのいずれかのモードでブラッシングした後に、ケアモードを使って歯茎のケアをすると、歯周病予防に効果的なようです。
子供が使う場合は、振動が強すぎると操作が難しくなると思うので、マッサージモードのような振動の弱いモードを使うと上手に歯磨きができそうです。
7歳がGALLEIDOの電動歯ブラシに挑戦
前置きが長くなりましたが、7歳の長男君にGALLEIDOの電動歯ブラシに挑戦してもらいました。
まずは、電動歯ブラシ本体に替え歯ブラシを装着してもらいます。
私が大人用歯ブラシを装着したときは、隙間なくしっかり着けようとすると、ちょっと力が必要でしたが、さて!7歳の力でできるでしょうか?
本体と替え歯ブラシを合わせて、差し込んでもらったところ…
やっぱり簡単にはハマらないようです💦
でも、ここが逆にスカスカだと、故障になりやすいと思うので、ある程度固いのはしかたあがりません。
がんばれ!息子よ!
さらに力を加えるために、自分の胸に電動歯ブラシを当ててグググっと、替え歯ブラシを差し込みます。
息子の中では界王拳2倍くらいの力を入れたようですが、本体とブラシの間の隙間を完全にうめることはできませんでした。
ここがスカスカだと、歯ブラシがズレやすかったり、振動が大きくなりすぎる危険があるため、固めにつくってあるのは仕方がないけれど、7歳の力では完璧に装着するのは難しかったです。
でも、固定さえしっかりされていれば、電動歯ブラシとしての機能は損なわれないだろうと考えて、ブラッシングしてもらうことにしました。
最初は、振動の弱い《マッサージモード》から磨いてもらいましたが、何の抵抗もなく、なかなか楽しそうに磨いてくれました。
さきに書いたように、本体が重すぎないこともあって、スムーズに操作していました。
それから、30秒ごとに1,2秒間だけ振動が一時停止してくれるので、『つぎは右側の歯』とか『つぎは上の歯』など、子供には切り替えるタイミングがわかりやすくて助かるみたいです。
GALLEIDOの電動歯ブラシは、電源投入から2分経過すると自動的に電源がオフになるので、ここからは親による仕上げ磨きをします。
(仕上げ磨きって何歳までしてあげればいいのでしょう?この記事を書きながらふと疑問に思いました。)
ここであえて、振動が強いクリーニングモードでブラッシングをしてみましたが、仕上げ磨き中は特に痛がる様子もなく、至って普通でしたので、振動が強くても苦にならないようでした。
結果、
電動歯ブラシを買った親としては、息子がそれを使えただけでもうれしいのに、今では率先して、食後すぐに歯ブラシをするようになりました。
まるで新しいおもちゃを手に入れたかのように、毎食後欠かさずは電動歯ブラシを手に取ってくれます。
あ、そういえば先日、息子からボソッっと言われた言葉が嬉しすぎたのですが、歯磨き粉をつけながら、私に向かって
『お父さん!いいもん買ったなぁ』
っと伝えてくれたんです。
この言葉をきけた私は、心のなかでガッツボーズですよ!
いい買い物ができて満足のしているのは父のほうです。ありがとう息子よ♡
まとめ
子供用の電動歯ブラシを探していたところ、【GALLEIDO DENTAL MEMBER】に行きついて、実際購入し使ってみました。
デメリットをあげるとこのようになり、
多く感じるかもしれませんが、
- 電源プラグは、携帯電話の充電用に所有している世帯は多い
と思いますし、
- 5つのモードの使い分けについては、私の記事を参考に
してもらえれば、ほぼ解決できると思います。また、
- 替え歯ブラシを装着するのだけは、親御さんがする
ことで解決できるので、デメリットとしてあげた項目の多くは、改善できるものが多いです。
そして、GALLEIDOの電動歯ブラシのメリットのほうは
このようになります。
メリットもたくさんありましたが、GALLEIDOの電動歯ブラシのいいところは、子供でも簡単に使えて、タイマーもあることから使いやすいというところです。
それに【GALLEIDO DENTAL MEMBER】なら、低コストで電動歯ブラシを使い始めることができますし、お子さんが仮に気に入らなければ解約することも可能なので、お試しで契約するにはもってこいのサブスクサービスだと思います。
\本体永久保証がついて、初回616円~/
そして、電動歯ブラシを使ったことのない子供さんからすれば、新しい玩具を手にしたかのように喜んでくれるかもしれませんし、
電動歯ブラシという新しい玩具で、虫歯や歯周病を予防できれば、一石二鳥ですね。