証券会社– category –
-
米国株の自動買付(積立)は、SBI証券が一番な3つの理由
2021年12月26日、楽天証券で米国株を積立するための注文設定ができるようになりました。 しかし、残念ながら先に同様のサービスを始めているSBI証券の仕様に勝つことは... -
米国株の積立設定をどこよりもわかりやすく解説【楽天証券】
2021年12月26日、待望の米株の積立サービスがスタートしました。 なぜ待望だったのかというと、SBI証券ではすでに同様のサービスが開始されているからです。 米国の高配... -
【楽天証券】外貨の配当金を銀行口座に入金《外国為替を徹底解説》
米国株からの配当金は再投資する人もいれば、手元に残して生活費に充てたい人もいると思います。 そこで今回の記事は、楽天証券において、米国株からもらった配当金(ド... -
【マネックス証券】銘柄スカウターをプロフェッショナル機能で利用するためにやるべきこと
私は米国株の企業分析やスクリーニングがしたいと思ったとき、これらがしやすくなるマネックス証券の口座を開設しました。 マネックス証券では、楽天証券やSBI証券には... -
サラリーマンにおすすめの証券会社が2社から3社に増えた!
つみたてNISAがはじまったのは2018年1月ですから、3年以上が経過しました。 私の職場でも少しずつ投資に関する話題がでてくるようになり、資産運用がより身近なものにな... -
PayPay証券の手数料について徹底解説 ~対策方法も伝授します~
PayPay証券には、スマホひとつで¥1,000から日米の株式やETFなどに投資ができるという大きなメリットがあるいっぽうで、 手数料がかかるというデメリットも存在します。 ... -
サラリーマン投資家が個別株投資を始めるならPayPay証券がおすすめ
サラリーマンが投資を始める場合、まずは投資信託でインデックス投資を始めるケースが多いと思います。 そして、それらのなかには、つみたてNISAを活用している方もいる... -
米国株のスクリーニングなら【マネックス証券】の銘柄スカウターがおすすめ
私が最初に証券口座を開設したのは楽天証券でしたが、残念なことに楽天証券には、日本株をスクリーニングする機能はあっても、米国株をスクリーニングする機能はありま... -
【PayPay証券】をつかった半導体産業に投資をする方法
半導体というのは、私達の生活に欠かせない、衣・食・住と同じくらいに密接な関係にあります。 例えば、今この記事を読んでいる携帯電話やパソコン、出勤時の移動手段と... -
【PayPay証券】追加された米国株25銘柄の中からおすすめ銘柄を3つ厳選!
2021年2月17日、PayPay証券誕生を記念して、米国株と日本株のあわせて50銘柄が追加されました。 これでPayPay証券での取り扱い銘柄は、全319銘柄(米国株・日本株・ETF... -
【徹底比較】SBIネオモバイル証券 vs LINE証券《3番勝負》
日本の個別株に投資をしようとすると、基本的には単元株を買う必要があります。 単元株、つまり100株以上(厳密には企業によって決めることができる)を買う必要がある... -
ゴールドを積立するなら【SBI証券vs楽天証券】キャンペーン勝負
楽天証券では、2020年8月25日(火)~2020年9月25日(金)7:00 までの期間に、純金・プラチナを積立デビューした場合に特典が付きます。 また、SBI証券でも、2020/8/19...